郡山市の観光スポット特集


「福島県中通りの中央に位置する「音楽都市」郡山市は、見どころ観光スポットが盛りだくさん!
駅前は複合ビル ·飲食店などで賑わい、 夏にはうねめ祭りが開催され、県外からもたくさんの観光客が訪れます。

市内には公園・緑地などいたるところに緑があふれ、 四季折々にお花見やフルーツ狩りなどを楽むことができます。
また、郡山駅前にあるビッグアイには、郡山市の街並みが一望できる展望台や宇宙・科学を体験しながら学べる「ふれあい科学館スペースパーク」もあり、家族やグループで楽しむことができるスポットも♪

さらに、市街地へ車を走らせると、美人の湯として有名な「磐梯熱海温泉」や神秘的な自然美を堪能できる「あぶくま洞」などがあり、自然に触れ合うこともできます。

この特集では、郡山定番観光名所をまとめました。観光の際にぜひ参考にしてみてください☆
 

【開成山公園】


明治のはじめに行われ、郡山市の発展の礎となった安積開拓。
その開拓者の心を一つにするために、みんなが集まって楽しめ、美しい場所をつくろうと始められたものが開成山公園です。
灌漑用の池として造成された五十鈴湖を中心に、都市公園として整備されました。

西側の五十鈴湖を中心とする公園部分と、東側のスポーツ施設で構成されており、野球場や文化交流館など幅広いジャンルの施設を備えています。

また、県内でも有数な桜の名所であり、1300本の桜が咲き誇り、平成28年に日本遺産の構成文化財の1つとして認定され、日本最古の染井吉野もあります。
 
住所 郡山市開成1丁目5 MAP
駐車場 約450台(2時間まで無料・大型可)
市役所側 / 8:30〜22:00
総合体育館側 / 8:30〜22:00
大神宮側 / 9:00〜21:00


【郡山布引風の高原】


郡山布引風の高原( こおりやまぬのびきかぜのこうげん )は、猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーション。日本最大級の風力発電所である33基の巨大風車の下、夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲き誇る。
※積雪のため、12月〜4月下旬まで閉鎖
 
花の種類 ヒマワリ、コスモス
例年の見頃 8月中旬~10月中旬
住所 福島県郡山市湖南町赤津字馬頭原 MAP
アクセス方法 JR東北新幹線郡山駅から車で90分
磐越自動車道磐梯熱ICから車で60分
駐車場 あり(無料)
   

【猪苗代湖畔・湖南七浜】


猪苗代湖は、日本で4番目に広い湖で日本百景に選定されており、「湖南七浜」と呼ばれる7つの浜がある。浜路浜、横沢浜、舘浜、舟津浜、舟津公園、青松浜、秋山浜の「湖南七浜」からは、いずれも磐梯山が一望でき、それぞれ美しい景色を見せてくれる。

夏の湖南七浜は、湖水浴やキャンプを楽しむ家族連れでにぎわうほか、マリンスポーツを楽しむ若者や多くの釣り人が見られる。
冬にはシベリアからの白鳥も訪れ、1月中旬〜2月上旬には浜路浜などで「しぶき氷」(しぶき氷とは、湖水が強い西風にあおられて、岸辺の樹木に氷着したもの)が見られる。
 

【あぶくま洞】


福島県田村市滝根にあるあぶくま洞は、日本有数の鍾乳洞で舞台演出用の調光システムが導入された「月の世界」など見どころがいっぱいです。

全長約600mの洞内は、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石筍などがあり、高さが約30メートルの「滝根御殿」などを巡りながら、神秘的な自然美を堪能できる観光スポットとして人気を誇ります。
 
住所 田村市滝根町菅谷字東釜山1 番地 MAP
個人料金
幼児(小学生未満) 無料
大人 (高校生以上) 1,200円
中人 (中学生) 800円
小人 (小学生) 600円
探検コース  一般料金に追加 200円(団体割引なし)
駐車場 約700台(無料)
お問合わせ あぶくま洞管理事務所
(0247-78-2125)
 

【逢瀬公園・緑化センター】


園内は逢瀬公園側と福島県総合緑化センター側に分かれており、2つの施設を合わせると総敷地面積が32.5haと福島県内でも有数の広さを誇る公園となっております。
園内にはさくらの広場、雲を見る丘など様々な施設が設置されており、小さいお子様から大人の方まで幅広くご利用いただけます。

四季折々に咲く花や植物を探索しながら、自然が作り出す美しい景色をお楽しみください。
 
住所 郡山市逢瀬町河内字東長倉1-3 MAP
駐車場 有(無料)
西側駐車場(140台)東側駐車場(40台)
7:00~18:00まで利用可
 

【郡山石筵ふれあい牧場】


緑と水にあふれる広大な敷地内では、乗馬施設やマウンテンバイク、バーベキューなどを楽しむ事が出来ます。
家畜動物園では、ポニー、羊、ウサギ、牛などたくさんの動物とふれあえます。
乳搾り体験、季節のイベント等も開催され、ご家族で愉しめます♪
 
住所 郡山市熱海町石筵字萩岡2-2 MAP
営業時間 9:30~16:30
定休日 毎週火曜日(祝日の場合翌水曜日)
冬季休業 11月中旬~4月下旬
駐車場 あり(無料)
普通車318台・大型バス13台
 

【酒蓋公園】


ウォーキング・ジョギングでの健康づくりや、家族連れでも楽しめます。
「酒蓋」は江戸時代、荒池を作る際に一つの池を2つに区切ったことから、「蓋をした」という意味で名づけられたといわれています。

荒池公園の西方に位置し、池を中心にアカマツやクロマツなどが配され、緑あふれる公園です。
池の周辺には、ソメイヨシノが植えられ花の名所となっており、4月中旬には、見頃を迎えます。
 
住所 郡山市深沢2丁目291番地 MAP
駐車場 なし
 

【21世紀記念公園 麓山の杜】


21世紀記念公園は郡山市街地の中心部に位置し、沢山の花・緑・水などが設置した市民の交流の場所として開園しています。
尚、災害時に利用される耐震性貯水槽や備蓄倉庫などを備えた防災拠点となっております。
その他、お茶を楽しむことができる麓山荘や各種イベントを行っている、とんがりふれあい館などの施設もございます。
四季折々の花や緑をお楽しみください。
 
住所 郡山市麓山1丁目16-17 MAP
駐車場 中央図書館わきの郡山市麓山地区立体駐車場を御利用ください。
定休日 毎週月曜日(休祝日の場合は翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
 

【平成記念 郡山こどものもり公園 】


14.4ヘクタールの広さを誇る、緑豊かな平成記念郡山 こどものもり公園。
もりの広場からは走行する新幹線を間近に見ることができます。「自然との共生」をテーマに「エコライフ・パーク」として平成15年に全面オープンしました。

園内には、自然観察を行う「野鳥・昆虫の森」や自然体験活動を行う拠点もりの館、日時計の太陽のオブジェがあります。
棚田を利用した段々の広場でみんなでお弁当を食べたり、子供達に大人気の大型複合遊具で遊んだりと、楽しい時間を過ごせる公園です。
 
住所 郡山市富久山町福原字左内5番2 MAP
駐車場 あり(無料)
普通車190台・大型3台
施設休館日 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日休館)
※夏休み期間中は無休
施設料金 無料
 

【荒池農村公園】


郡山市文化センター近くにある荒池農村公園は、彫刻家 湯川隆氏作品「そよ風に吹かれて」のブロンズ像があります。
伝説の虎丸長者が舟遊びをしたという逸話もあります。

1662年に灌漑用池として造られましたが、現在は農業用水の役割は薄らぎ公園として整備され、憩いの場として市民に親しまれています。
ソメイヨシノが多数植えられており、春になると大勢の見物客が訪れるサクラの名所としても有名です。
 
住所 郡山市池ノ台33-2 MAP
駐車場 なし
 

【ぐるっと郡山の特集】