初詣・どんど焼き特集2025
郡山市周辺の初詣・どんど焼き・年越し新春イベント情報。おオススメ参拝スポットをご紹介!
太鼓演奏・おふるまいなど地元ならではの催しや駐車場情報をご案内いたします。
開運・厄除け・合格祈願。新年のおでかけにぜひお役立てください。
※「どんどやき」は正月の注連飾りや古神札(古いおふだ・古いおまもり)をお焚きあげするお祭りです。
郡山市周辺の初詣・どんど焼き・年越し新春イベント情報。おオススメ参拝スポットをご紹介!
太鼓演奏・おふるまいなど地元ならではの催しや駐車場情報をご案内いたします。
開運・厄除け・合格祈願。新年のおでかけにぜひお役立てください。
※「どんどやき」は正月の注連飾りや古神札(古いおふだ・古いおまもり)をお焚きあげするお祭りです。
安積國造神社
スポット名 | 安積國造神社(あさかくにつこじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 福島県郡山市清水台1-6-23 |
電 話 | 024-932-1145 |
駐車場 | 三が日、1月8日は大変混み合いますので、公共の交通機関をご利用ください。 |
開成山大神宮
スポット名 | 開成山大神宮(かいせいざんだいじんぐう) |
---|---|
所在地 | 福島県郡山市開成3丁目1−38 |
電 話 | 024-932-1521 |
駐車場 | 50台の無料駐車場有 年末年始(12/31~1/7)等、駐車場が混雑してご利用頂けない場合がございますので、 できるだけ公共の交通機関をご利用ください。 |
高屋敷稲荷神社
スポット名 | 高屋敷稲荷神社(たかやしきいなりじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 福島県郡山市白岩町字高屋敷277-2 |
電 話 | 024-943-6396 |
駐車場 | 南側約80台を含む約130台 |
安達太良神社
スポット名 | 安達太良神社(あだたらじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 福島県安達郡本宮町字舘ノ越232 |
電 話 | 0243-34-2710 |
駐車場 | 敷地内無料駐車場あり |
王宮伊豆神社
スポット名 | 王宮伊豆神社(おおのみやいずじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 福島県郡山市片平町字王宮20 |
電 話 | 024-952-2512 |
駐車場 | 敷地内約30台 |
湯泉神社
スポット名 | 湯泉神社(おんせんじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 福島県郡山市熱海町熱海4丁目129 |
電 話 | 024-984-2625(磐梯熱海観光協会) |
駐車場 | 敷地内3~4台/磐梯熱海駅前10台(無料) |
田村神社
更にご神威を増した阿久津「田村神社」で開運・良縁の「三社詣」をされてはいかがでしょうか。
■ご注意を
当社は、郡山市田村町の「仙道三十三所、第一番札所の田村神社(泰平寺)」ではありませんのでご注意下さい。
当社の御朱印や建物等の写真が「田村神社(泰平寺)」としてSNS等への投稿が見受けられますのでお間違いのないようにお願いいたします。
◇1日~3日→兼務する神社(歳旦祭)に出向く時間帯があります。
◇6日・7日→市内の会社(新年祈祷)に出向く時間帯があります。
◇土日の予約はお早めに。
◇仮設授与所開設時間
・1日 年明け零時~2時(参拝者状況で前後)
・1日~7日は9時~16時(参拝者状況で前後)
※不在の場合、午後5時まで対応可(事前に電話連絡願います)
【あぶくま神玉巡拝】
令和5年元日より、福島県内、阿武隈川流域(中腹を流れる郡山市、本宮町、三春町)に鎮座する八社の神社にて、それぞれの神社を象徴する【印(しるし)】を刻んだ「神玉(かみたま)」を授与いたします。「神玉」を「願い紐」で繋ぐことで、願いが成就するお守りになります。小規模神社ばかりですが、新しい一年の始まりに鎮守の森に鎮まる神社をぜひ巡拝ください。(ほぼ無人対応ですので初穂の釣り銭にご協力ください)
※参画神社の「熊野福蔵神社(郡山市横塚)」の神玉の頒布について事情につき令和7年正月からは「熊野福蔵神社」を除く7社での扱いとなります。熊野福蔵神社の神玉については、「頒布終了」しました。
スポット名 | 田村神社(たむらじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 福島県郡山市阿久津町字続195 |
電話番号 | 024-944-3365(宮司自宅) |
駐車場 | 神社鳥居右手の建物の脇の急な坂を上がって下さい。 約50台駐車可。 |
田村大元神社
スポット名 | 田村大元神社(たむらたいげんじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 福島県田村郡三春町山中45 |
駐車場 | 神社向かいに数台あり。三が日・1月10日は大変混み合いますので、 周辺のパーキングや公共の交通機関をご利用ください。 |