イベント
全国180事業所ある個別1対1の療育を提供している『クラ・ゼミ』が郡山市に2月オープンをします。 そこで郡山市内、市内近郊の子育てに関して困り感を感じている方に向けて相談会&体験会を開催します。 お話・相談のみの参加でも構いません。 まずは、気軽にお話をしにきてください。 日時 2月毎週、水、木、土曜日 10時~11時 15時~16時 定員 体験 2名 相談 3名(随時変更有) 場所 こどもサポート教室『クラ・ゼミ』郡山昭和校 郡山市昭和2丁目6-16 TEL/FAX 024-973-6606 kirari.showa@kurazemi.co.jp 申し込み 電話・FAX・下記のURLから https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdABrPE5qSPIv-ONuL60M17Qc11PIoKA5y7YVYnOjNrqoiyqw/viewform
1/3(日) 「おしりたんてい ほんやさんのあんごうじけん」 虫めがねを使って、隠れた暗号を読んでみよう! 全部見つけられたらプレゼントがもらえるよ! 1/10(日) 「ウォーリーをさがせ!」 お店の中にウォーリーたちがかくれているぞ! みんな見つけられるかな? 1/17(日) 「学研の図鑑LIVE クイズを探して答えよう」 お店の中に学研LIVEシリーズから、5つのクイズがかくれているよ! 全部答えられたらプレゼントがもらえるよ! 1/24(日) 「にげたぶたをさがそう!」 お店のなかにぶたがかくれているよ! 全部見つけられるかな?
郡山市の岩瀬書店富久山店で、毎週日曜日にイベントを行います‼ 7日(日) 「理論社 王さまシリーズ」王さまとひらがなであそぼう 6人の王さまがお店のなかにかくれているよ!いっしょにかくれているひらがなを見つけて、言葉を完成させよう!プレゼントがもらえるよ! 14日(日) 「学研 幼児ワーク」おけいこラリー お店のなかをたんけんしながら5つの問題パネルをさがしてね!ぜんぶ答えられたごほうびシールをプレゼント! 21日(日) 「朝日新聞出版 サバイバルシリーズ」サバイバルクイズ大会 大人気科学漫画「サバイバル」のクイズ大会を開催します!クイズに答えてサバイバルグッズをもらっちゃおう! 28日(日) 「金の星社 アヒル隊長をさがせ!」アヒル隊長をさがせ! アヒル隊長がお店のなかにかくれたよ!みんな見つけてキーワードを完成させよう!プレゼントがもらえるよ!
ぐるっと郡山では、郡山市出身で今年成人される方の限定イベントを開催致します(*^-^*) 当選された方には、ぐるっと商品券3,000円を10名様にプレゼント♪ 皆さんの素敵なお写真のご投稿お待ちしております! ●参加方法 ・ぐるっと郡山Instagramアカウントをフォロー ・#ぐるっと郡山成人式 と #ぐるっと郡山 のハッシュタグを付け、成人式用正装(振り袖、袴、スーツなど)で撮った写真&動画をセットで投稿。 ●応募期間 2020年12月26日(土)~2021年1月31日(日) ●注意事項 ・郡山市出身で今年成人される方の限定のイベントとなります。 ・ぐるっと商品券は、ぐるっと郡山加盟店様でご使用可能なオリジナル商品券です。 ・ご投稿いただきました画像は、弊社ぐるっと郡山「郡山市の成人式特集」にてご紹介させていただきます。 ・ご投稿いただく画像、動画ともに加工の有無は問いません。 ・当選者の発表は、2月中旬を予定しております。また、当選された方へのご連絡はInstagramのDMにてご連絡をさせていただきます。
●投映日時 2020年12月5日(土)~2021年1月31日(日) 期間中の土・日・祝日、12月24日(木)~30日(水)、1月2日(土)~7日(木) 10:30~、14:20~ (約45分番組) ●番組内容 今夜は流星群がやってくる。 流れ星を見ようと雪の降り積もる丘にやってくる少年と雪ダルマのノーマン。 二人はそこで、気球に乗った不思議な青年と出会う。 1コマづつ丁寧に撮影された映像、繊細なミニチュアの数々。 コマ撮りアニメーションという特殊な手法を使い、人々と触れ合いながら成長していく少年の姿を暖かな目線で表現しています。 ぜひ、ご家族でご覧ください。 ※前半は、今夜の星空をご紹介します。 ※休日は混雑が予想されますので、当日お早めに観覧券をお求めください。満席の場合は入場できません。(新型コロナウイルス感染症対策のため、定員を減らして投映を行っております) ●大迫力のドーム映像番組! スペースパークの宇宙劇場には、ドームスクリーンいっぱいにフルハイビジョンの約8倍の解像度を持つ映像を映し出すことができる全天ビデオシステムが備わっています。まるで、その場にいるような臨場感をお楽しみいただけます。
イルミネーションの灯りは、皆様とペットを繋ぐ優しさと温もりに感じられます。 春は笹原川の千本桜・夏は蓮の花とお花畑・秋は黄金色の稲穂の絨毯・そして冬はイルミネーションで霊園内を彩ります。 お墓参りの皆様以外でも、どなたでもご自由にご覧いただけます。