イベント
ドッグマッサージ、カラダのこと、ごはんのこと、セルフ健康チェック法がたった1日で学べ、資格も取れます! 1. ドッグマッサージの必要性 ドッグマッサージは愛犬の健康を維持する上で非常に重要なツールです。毎日のマッサージによって、愛犬の筋肉をほぐし、血液循環を促進することができます。これにより筋肉の疲労回復やリラクゼーション効果を得ることができ、さらに、マッサージによってストレスを解消し免疫力を高める効果も期待できます。愛犬の健康を守るためにドッグマッサージを取り入れることをおすすめします。 2. 「未病」知っていますか? 未病とは病気になる前の状態を指します。つまり、早期発見・早期治療が可能な段階のことです。ドッグマッサージを続けることで、愛犬の体調を日々チェックすることができます。体の異常を早期に発見し、適切なケアを行うことで病気を未然に防ぐことができます。愛犬のために、日常的なセルフ健康チェック法を学ぶことは非常に重要です。 3. マッサージは毎日続けるのがいい ドッグマッサージの効果を感じるためには、毎日の継続が重要です。短時間でも繰り返し行うことで、筋肉の柔軟性を保ち、血行を改善することができます。また、日常的なマッサージは愛犬とのコミュニケーションを深める良い機会にもなります。愛犬との信頼関係を築くために、毎日のマッサージを続けましょう。 4. それだけではないマッサージのイイところ マッサージには健康維持だけでなく、さまざまな利点があります。例えば、愛犬のカラダに注意を向けていると自然と自分のカラダにも目を向けることが多くなり、愛犬と一緒に健康的な生活を送れます。 さらに、マッサージは愛犬のリラクゼーションにも役立ちますので、リラックスした愛犬に逆に癒されることでしょう。愛犬との絆を深め、より健康的な生活を送るためにドッグマッサージを取り入れましょう。 5. 最後に 以上のポイントを押さえたセミナーをご紹介しました。ドッグマッサージの必要性や未病についての知識、毎日続けることの大切さ、そしてマッサージの利点など、飼い主さんが役立つ情報を提供します。ぜひこのセミナーに参加して、愛犬との健康な関係を築いてください。 ★募集要項★ + 開催日時 12月9日(土) 13:00 - 17:00 + 開催場所 けんしん郡山文化センター第一会議室(福島県郡山市堤下町1番2号) + 受講料 25000円(認定試験料5000円含む、税込) + 練習用ぬいぐるみ代 4980円(強く押しても自立するマッサージ練習に最適なぬいぐるみです。ご購入することを強くお勧めしております。過去に自立しないぬいぐるみで練習された受講者がおられましたが全く練習になりませんでした…) + 申込締切 12月3日(日) 22:00 ※注意事項 お申し込みはサイト「STORES」からお願いします。各種クレジット、銀行振込、PAYPAY等のお支払方法が可能です。 https://shippogenki.stores.jp/items/652b6c4dc774eb002e2159e2 わたしたちは犬の健康を最優先に考え、飼い主さんが健康でいられるようにお手伝いします。健康な飼い主さんが育てる健康な犬は、お互いに幸せな関係を築くことができると信じ、このセミナーを開催します。 「健康なペットが幸せな飼い主を作る」 ドッグマッサージセミナーでお会いしましょう!
イベントの企画、運営などに興味のある皆さま。 「中の人」が何をしているのか覗いてみたい皆さま。 一緒に「催しもの」を作りませんか? 催しを企画し、運営する楽しさを、多くの方にお伝えできたら幸いです。 ★詳細をご希望の方にはチラシかチラシデータをお送りいたしますのでお気軽にお問合わせください。 ■対象 ・1回目又は2回目と、催し本番(①②③のいずれか1回)の両方にご参加可能な方 ・小学校5年生(小学生は保護者付き添い1名必須)から大人まで ■参加日程 1回目 11月18日(土) 10:30~12:10 2回目 12月16日(土) 10:30~12:10 募集中 ■会場 須賀川市民交流センター Tette 3F ルーム3-1 ■参加費 各回3500円(当日会場にてお支払いください) ■講師 佐藤(玉屋柳勢事務局) <催し本番> ①落語独演会 1月20日(土) ②ミニ落語会 1月18日(木) ③ミニコンサート 1月18日(木) ■お申込 メールかお電話にて以下をご連絡ください ①希望日時(1、2回目の両日お申込可) ②本番の参加希望日(講座受講後に変更可) ③参加者氏名(保護者氏名) ④住所 ⑤電話番号 ⑥年齢・学年 メール yoyaku@jibuemon.com 電 話 03-6273-7127 ★チラシでは申込期限がございますが、締め切り以降も受け付けております。 ※小学生は付き添い1名込みの金額となります。 ※参加者は催し本番の当日、運営をお手伝い頂いた後で、公演を無料でご観賞いただけます (但し1講座につき①②③のいずれか1回)。手ぬぐいとオリジナルグッズのプレゼント付き。 主催:玉屋柳勢事務局 問合せ:03-6273-7127 https://jibuemon.com/
保湿とストレスと免疫の関係を学ぼう 冬は乾燥により肌バリアの機能が崩れて弱くなります。 肌の適度な水分と油分のバランスが崩れて肌を守る肌バリア機能が弱り肌トラブルになります。 乾燥肌トラブルは成人だけでなく子供や犬・猫にも同じ事が言えます。 冬はストレスにもなりやすい季節で免疫が低下する原因にもなります。 免疫が低下するとインフルエンザや風邪などの感染症にかかりやすくなります。 2024年1月10日水曜日はメディカルアロマフェスタイン郡山で学べます!