イベント
おおまちてらす ものづくり工房A/C Base Proで陶芸教室が始まります! 講師は、学習院さくらアカデミー講師 秤屋苑子先生です。 粘土のこねから成形、高台削りや色付け薬がけ等体験できる本格的なプログラムです。 陶芸が初めての方のご参加大歓迎! お気軽にご参加ください。 開催日 6月26・27日、7月24・25日 1クール4回(月2回・2ヶ月) 料金 1ヵ月分 9,900円(材料費込み) ご予約方法 ・A/C Base Pro会員ページ ・Instagram DM(@a.c_base_pro) ・お電話(090-2486-9556) ・店頭での予約
岩瀬書店富久山店プラスゲオです。 6/30(火)より全国の絶品レトルトカレーが集結!!ザ・カリースクランブル開催します!
心身の健康を整える「女性のための朝活」ストレス軽減とリフレッシュの時間 現代社会で忙しく過ごしていると、日々のストレスや身体的な疲れが積み重なり、自分の心や体の調子を見失いがちではありませんか?「仕事が忙しくて疲れが取れない」「なんとなく体調が優れないけど、どうすればいいかわからない」と感じることはありませんか? 心身の健康を取り戻すための方法を学べる「朝活」で、月に1回、日曜日の朝に集まり、リフレッシュしながらストレスを軽減できるこのリセットの機会をぜひご活用ください。 開催日の7月6日は、南無の日と零戦の日。そのためテーマを『南無と零戦』に。切っても切り離せない宗教と戦争の記念日が同日というご縁をいただき、以前参加者さまより受けた宗教のご質問もあり、有り難くテーマとさせていただきました。なにするの?とお感じになられますよね、ぜひ、試しにご参加ください。ヨガや仏教、なんか、洗脳されそう?なんて思いますか?そのお考えが吹っ飛ぶような講座をご用意いたしました。日常のなんとなく不思議、なんとなく腑に落ちない、そんな思いを解消していただけます。ぜひ、お気軽にご参加ください。参加してリフレッシュ&リラックス、また1か月を気持ちよく過ごしましょう! リーズナブルな参加費で継続しやすい! 体験/無料 サークル登録後の参加費/500円 持ち物/お飲み物・ヨガマット・動きやすい服装でご参加ください。 申し込み、お問合せはこちらから↓↓↓ メールアドレス/ws.wellness.club@gmail.com ホームページ/https://wswellnessclub.wixsite.com/website
岩瀬書店富久山店プラスゲオです。 7月のイベント情報お知らせします!
詳細: 夏の暑さが自律神経を乱し、ストレスになることで、免疫を低下させる要因となり、感染症や人とペットが蚊やダニからの病気の原因となります。 ペットの虫対策はしていても人の 虫対策をしていない方も少なくありません。 夏のストレスや感染症、虫対策ケアなど夏の家族とペットの 健康管理が学べます。 主催: JMAA郡山支部 猫もみ犬もみ
2018年から東京の大手町ではじめた「ヒルラクゴ」。 1席だけの落語会を福島でも。 落語協会所属の噺家・玉屋柳勢(たまやりゅうせい)が古典落語を申し上げます。師匠方から直に受け継いだ落語を間近で観賞できるとても貴重な会。落語をテレビやホールでしか見た事のない皆さま、寄席芸人として柳勢が磨いてきたプロの高座を、ぜひ間近でご覧ください。 ヒルラクゴ・須賀川スケジュール 7月10日(木) 7月17日(木) 開 演:12:20(12:15頃開場)※12:45頃終演 番 組:落語1席(約25分) 会 場:須賀川市民交流センターtette 3F たたみルーム 木戸銭:ご予約1000円、当日券1200円(ご予約、当日ともに、当日会場にてお支払いください) <ご予約・問合せ> ■電話予約 070-9116-4620(玉屋事務局) ■メール予約 yoyaku@jibuemon.com ■ご予約フォームはこちら https://jibuemon.com/hiru/yoyaku2/ <当日券> 毎回、当日券もご用意いたしますので、ご予約なしでもお入りいただけます。ふらりとお立ち寄りください。 <駐車場のご案内> ①tette駐車場は2時間以内は無料・ 以降1時間300円。 ②近くの須賀川市役所の駐車場(徒歩2分) をご利用いただく場合は、駐車券をお持ちいただき、 tette1階の窓口にてお手続きをしていただくと無料となります。 <アクセス> ●JR須賀川駅から徒歩20分 ■JR須賀川駅より市内循環バス 「宮先町」(ホテル虎屋前)又は「須賀川中町」より徒歩1分 東京から須賀川市民交流センターtetteに行くには https://jibuemon.com/pf/sukagawaryuseikai-tette/ <その他> 未就学児の入場はお断りさせていただいております。
ウロギネ科って知っていますか? 泌尿器科と婦人科の境界領域の診療科と言われ、子宮脱や膀胱瘤、尿漏れなどの症状を専門としています。なかなか相談しにくい、分かりにくい、「ウロギネ科」の病気について専門の医師より学びましょう。 【講師】 昭和医科大学医学部 客員教授 千葉メディカルセンター 女性泌尿器科 部長 嘉村 康邦 先生 「女性特有の泌尿器科的な悩みを考える」
休日の午前中を、古典落語の鑑賞からはじめてみませんか。 東京・千代田区で毎月開催していた休日AMの落語会「101らくご」を矢吹町でも。 噺家・玉屋柳勢(たまやりゅうせい)による落語を間近でご覧いただけます。 内容は、長めのマクラと落語2席又は長講1席。を予定。 落語を聞いてみたいけれど、寄席はハードルが・・・というみなさま。 会議室でのさくっとお手軽な会となりますので、よろしければ一度遊びにいらしてください。 「am落語会・やぶき」スケジュール 7月12日(土)第6回 8月16日(土)第7回 開 演:10:40(10:30頃開場)※11:30頃終演 番 組:落語2席、又は長講1席(約50分) 会 場:矢吹町複合施設 KOKOTT(ここっと)1FマルチルームB 木戸銭:ご予約1800円、当日券2000円(ご予約、当日ともに、当日会場にてお支払いください) <ご予約・問合せ> ■電話予約 070-9116-4620(玉屋事務局) ■メール予約 yoyaku@jibuemon.com ■ご予約フォームはこちら https://jibuemon.com/amrakugoyabuki/yoyaku3/ <当日券> 当日券がある場合はHP等でご案内いたします。 <駐車場のご案内> ①KOKOTT駐車場(70台)は無料 <アクセス> ●JR東北本線 矢吹駅(西口)から徒歩2分 東京から矢吹町KOKOTT(ここっと)に行くには https://jibuemon.com/pf/yabukimachihe/ <その他> 未就学児の入場はお断りさせていただいております。
まいまいの気ままなマイカフェが柴宮公民館にやってくるよ 本と文具をこよなく愛するみなさん集って語りましょう 石川屋さんで手に入れた癒しや発見のある本 No.3や其ノ四などで収集したステキ!面白い!が詰まった文具 マイコレクションをきっかけに おしゃべりとコーヒーやお茶を嗜む のんびりタイムをお届けします! 開催日 7/15(火) 開催時間 10:30〜12:00 場所 郡山市柴宮公民館 持ち物 おすすめ本やお気に入り文具がある方はぜひ ご持参ください! 申込方法 みなみなミライのInstagramにDM https://www.instagram.com/sukagawa_minamira/ @sukagawa_minamira またはメールにて minamiraskg@gmail.com お名前と参加したいイベント名をお知らせください
岩瀬書店富久山店プラスゲオです。 かわいい猫、おもしろい猫、かっこいい猫・・・ 癒しの猫雑貨が大集合! メモ帳やマグネットなどの小物から、バッグや折りたたみ傘などもございます。
岩瀬書店富久山店プラスゲオです。 ヘミングス×岩波書店コラボ雑貨フェア 7/30まで開催!
テレビでも紹介された多国籍料理の有名店サフラン郡山〜Restaurant&Bar Saffron〜で、初めての開催となるイングリッシュディナーの開催が決定! 郡山に住む外国人の方々と、スパイスが効いた多国籍料理を楽しみながら、カジュアルな英会話にチャレンジしてみませんか? 【こんな方にオススメ】 ・英語を勉強しているけど、実際に使う機会や場所がないなと感じている方 ・英語の勉強には興味があるけど、何から始めたら良いか分からない方 ・外国人のお友達とお話ししてみたい!という方 ・英語は話せないけど、海外や異文化に興味ある などなど、海外旅行はちょっとハードル高いけど、サフラン郡山で異国情緒な食事と会話、雰囲気を楽しみましょう!英語がはじめてという方もぜひお気軽にご参加ください。日本語と英語が話せるオーナー夫婦や参加者もおりますので、安心した環境でご参加いただけます。 【イベント概要】 ★開催日時:2025年7月20日(日)17時〜20時 ★受付開始:16時50分〜 ★参加場所:サフラン郡山〜Restaurant&Bar Saffron〜 ★住所:郡山市朝日1-29-1BASE 3階3F-7(郡山市役所本庁舎すぐ裏にございます。) ★参加費用:3,500円(税込)飲食代込み。現金払いとなります。 ★駐車場:敷地内に駐車スペースございます。また、市役所の駐車場も2時間無料でご利用いただけます。) 【ご予約方法】 ・Instagram DM:@saffron_koriyama A/C Base Pro会員ページ ・お電話:024-900-3896 ・店頭でのご予約 ・メール:saffron.koriyama@gmail.com ★申込みフォームのご記入をお願いいたします。https://forms.gle/Gdgdi9ZvVfWDHRTm6 【当日のコース料理】 ・パパド食べ放題 ・チーズナン★はちみつトッピングサービス★ ・ひよこ豆のサラダ ・チキンティッカ ・マライティッカ ・カレー数種類(バターチキン・チキンキーマ・ほうれん草チキンカレー・ダールカレー等。当日の人数に合わせて調整いたします。) ・ナンもしくはライス ・デザート ・お好きなドリンク2杯(アルコール含む) ・食後のコーヒー又は紅茶 ※ドリンク追加分につきましては、ご自身で別途ご負担をお願いいたします。
宮城県仙台市を拠点に活動するセンダイガールズプロレスリング(通称仙女)は7月21日にブルースタジアムで3度目の須賀川大会を開催します。 会津あかべこプロレス会中通り支部が中心となり、プロレスを通して元気とにぎわいを届けたいと須賀川大会を企画。「須賀川、夏、女子プロレス」を合言葉に、仙女所属の岡優里佳選手(ウルトラFM大使)をはじめ仙女シングル王者の橋本千紘選手、DASH・チサコ選手、岩田美香選手、愛海選手、YUNA選手らが出場。アジャコング選手も参戦します。 チケットは最前列8800円、リングサイド6600円、指定席5500円、自由席3300円。当日券は各500円増し。 プレイガイドは仙女公式チケットサイト(https://c.tstar.jp/features/sunplaza/index.html)、チケットぴあ、ローチケ、サトウスポーツ、ウルトラFM、ブルスタでも特別販売しています。
郡山市喜久田町の完全プライベート空間の美容室「HairSalonVioletti(ヘアサロンヴィオレッティ)」と、郡山市内で活動するイメージコンサルティングサロン「Personal salon Emmy(パーソナルサロンエミー)のコラボ企画✨ お顔の比率を図り診断をする「顔タイプ診断」の結果に基づいて、似合うヘアスタイルをご提案する変身企画です! 本格的に暑くなるこれからの時期、髪をばっさり切りたい方やイメチェンしたい方など、ぜひこの機会にご応募ください✨
KAREN主催 第8回 にっこりマルシェを開催いたします。 お風呂にぴったりな吸水性に優れたガーゼ布小物やアロマの香りで癒されるバスボム作りが大人気。 麦わらを使ったモビール ワークショップは今回初出店です。 プリザーブドフラワーを初めとして、つまみ細工、キッズネイル、モロッカンプレートなどのワークショップもあり充実した時間を過ごすことが出来ます。 暖かい光で疲れを癒してくれる ひょうたんランプはコラボ作品が発表され魅力満載です。 のんびりしていてアットホームなハンドメイドイベントです。 ぜひ遊びに来てね!!
知名度UP・集客力UP・収益UP【Googleマップ・OTA活用セミナー】 「旅マエ」「旅ナカ」の観光客をあなたのお店に呼び込みませんか? 飲食店や宿泊施設、小売店などの営む事業者の皆様が国内外の観光客に選ばれるための効果的な情報発信と集客方法など、具体的な方法を伝授します。「旅マエ」での知名度UP、「旅ナカ」での集客UP、収益UPを目指す方、必見です。 ●会津会場 2025年7月22日(火) 13:30~16:30 ※12:30 受付開始 15:30~16:30 OTA個別相談会(任意参加) 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 研修室2・3(3F) ●中通り会場 2025年7月23日(水) 13:30~16:30 ※12:30 受付開始 15:30~16:30 OTA個別相談会(任意参加) コラッセふくしま 研修室A・B(3F) ●浜通り会場 2025年7月24日(木) 13:30~16:30 ※12:30 受付開始 15:30~16:30 OTA個別相談会(任意参加) いわき産業創造館 会議室1(LATOV/いわき駅前開発ビル6F) 参加費無料!オンライン参加も可能! ○内容 ・【はじめに】インバウンド基礎情報 - インバウンド市場の最新動向と福島県におけるインバウンドデータ解説 - インバウンド向け観光商品のポイント解説 ・【第1部】GBPセミナー Googleマップ活用で成功する方法 - Googleビジネスプロフィールで成功する運用方法 - Googleビジネスプロフィール無料診断・現状分析と改善策 ・【第2部】OTAセミナー OTA掲載の最適化で予約UP - OTAの基礎理解 - OTA掲載による成功事例のご紹介 - 事業者タイプ別おすすめ海外OTAのご紹介 ・個別相談会 各OTA担当者がOTA掲載等についての課題や悩み等個別に相談をお受けします。 ○持ち物 パソコンまたはスマートフォン ※第1部で作業するためパソコン推奨 【主催】福島県 観光交流局 観光交流課 【企画・運営】WAmazing株式会社
噺家・玉屋柳勢(たまやりゅうせい)の独演会「柳勢会」 この会は、落語協会特選会やその他独演会スタイルの自主公演です。 寄席でもなく、ホール落語でもなく、地域寄席でもない、噺家自らが主催し運営する勉強会です。 そのため、主催者やプロデューサーなど、第三者の意向が全く入らない、柳勢の「本当にやりたい」落語をご覧いただける会となります。 ぜひ、落語とともに、玉屋柳勢の「方向性」もお見守りください。 須賀川牡丹園では6回目となります。 今回は『景清』。この「サゲ」で演りたくて習いました。 7月26日 須賀川柳勢会・その六『景清』 ■日時:2025年7月26日(土)13:00開演(12:40開場) ■会場:須賀川牡丹園・牡丹会館多目的ホール ■チケット 【ご予約】一般2500円/学生2000円(当日受付にてご精算) ・メール予約 yoyaku@jibuemon.com ・電話予約 070-9116-4620(10:00-17:00) ・予約フォームはこちら https://jibuemon.com/pf/ryuseikai-sukagawa/ ・チケットぴあは6/20よりこちらで販売(Pコード535488) http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2523365 【当日券】一般3000円/学生2500円 ・当日受付にて販売いたします ■番組(14:30頃終演予定) 落語2席、仲入り、『景清』 ※お時間は多少前後する場合がございますので予めご了承ください 須賀川「柳勢会」。7月26日に須賀川牡丹園へ東京から行くには。 https://jibuemon.com/pf/sukagawaryuseikai-botanen/ ※有料期間外のため牡丹園内を無料でご観賞いただけます ※お着物でご来場のお客様は100円割引いたします ※駐車場1300台(無料)となります
四季の移ろいの中に美の心を生み出した伝統色。日本では古来より暮らしの中に多彩な色合いを取り入れ、繊細な色の世界を見出し、その豊かな情趣を愛でてきました。 言葉の通り、私たちの世界は彩りで溢れており、目に映るもので、「色のついてないもの」など一つとしてありません。夕焼けの美しさに息を飲むとき、ふとした日常の輝きに涙が流れそうになるとき、青空に沸き立つ入道雲も、寝苦しい夏の暑い夜も、どの瞬間もたくさんの色とともに鮮明に蘇ります。 日本人の美の心が生み出した色とその色名を銘仙を通してご覧いただくとともに、ぜひお気に入りの「にっぽんのいろ」を見つけれみてください。 Museum Cafe&Shop ――――― お着物でご来館の方に「限定スイーツ」をお一人様1点ご提供いたします。