イベント
郡山市美術館では1月28日(土)~3月26日(日)までヨハネ・パウロ2世美術館展を開催します。 ポーランドのヨハネ・パウロ2世美術館より、16世紀ルネサンスからロココ、アカデミー絵画に至るまで400年間のヨーロッパ絵画の名品が来日します。 16世紀~19世紀400年間の西洋美術史クラーナハ、レンブラント、ナティエ、ゴヤのスタイルをお楽しみください。 ※企画展のチケットで常設展もご覧いただけます。
岩瀬書店富久山店プラスゲオです。 2月のイベント情報お知らせします。
ディーキャリア郡山オフィスは「大人の発達障害」の方を中心に、障害のある方の就職・復職向けての訓練、就職活動・就労継続の支援を行っております。 開催日以外でも相談可能なな場合があります。 ご希望の方はお問い合わせくださいませ。 【参加対象】 ・発達障害や障害の特性による困りごとのある方 ・職場などでのコミュニケーションに悩みがある方 ・就労移行支援事業所の利用をご検討中の方 ・進路や就職のことで悩みがある方、など ※ご家族の方、支援者の方のみでの相談も可能です。 【当日の流れ】所要時間:1時間~2時間 1.個別相談(30分~1時間) 2.事業所概要説明(15分~30分) 3.訓練見学(ご希望の方のみ) 【申し込み方法】 事前申込制です。①か②の方法でお申し込みください。 ①電話 ②以下URLのイベント特設ページからのお申し込み https://www.kokuchpro.com/event/b2df0e92a21660778368be5f3edc0211/2257488/calendar/
◆日時:令和 5年 2月 3日(金)午前10~正午/令和 5年 2月 17日(金)午前10~正午 ◆対象者:男 性 ◆講師:古宮 未奈子 さん(フードコーディネーター) ◆持参物:エプロン・三角巾・ふきん(食器用)・マスク ◆申込方法:材料費を添えてさんかくプラザ窓口にお申込みください。 ◆申込締切:令和 5年 1月 26日(木)※定員に達した場合は、締切日前でも申し込みを終了させていただきますことをあらかじめご了承ください。 ※新しい生活様式を踏まえ新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「マスクの着用」と「咳エチケット」をお願いします。
野鳥の森学習館にて「パネル展・野鳥の森」を開催します。 今年度は、郡山市にある前方後円墳「麦塚古墳」について紹介します。 興味のある方は、ぜひご来館ください。 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止となる可能性がございます。 最新の情報はホームページ等でも周知いたしますので、ご了承ください。
少年湖畔の村は、12月~3月まで冬季閉鎖期間です。 豪雪地帯である湖南地区の特色を活かし、雪遊び等の事業を実施することで湖南の四季や伝統行事を親子で体験する事業です⛄ 是非、ご参加下さい😊親子で「雪遊び」を楽しみましょう! 湖南の伝統行事「小正月のだんごさし」や餅つき・外で雪だるま作り・そりすべり・雪合戦で遊ぼう! その他:送迎バスを運行いたします。(有料)【予約制:コロナ禍対策各日20名限定】 行き8:30発 帰り15:15発 発着場所は、郡山市陸上競技場入口付近 ※10分前に集合してください。 大人1人500円 子供1人200円 お申し込み:FAXおよびメール受付 FAXの場合、申込書記入のうえ送付ください。 メールの場合、申込書にある必要事項をもれなく記載し送付ください。 FAX番号 024-933-3674 E-mail gonkoku@yahoo.co.jp
2023年2月9日(木)郡山ビューホテルアネックスにて「新酒まつり」を開催します。 前売券の販売が始まりました。郡山商工会議所にてお買い求めください。 ◎チケット販売場所は、郡山商工会議所(郡山市清水台1-3-8) この日限りの特別企画が満載です。郡山6蔵元のしぼりたて新酒の飲み比べができます!郡山オリジナル日本酒カクテル「雪の舞」などの提供もあり、日本酒の飲み方を提案します!地食材をたっぷり使った特選料理、オリジナル「酒まんじゅう」などをお楽しみいただけます。郡山「あぐり市」地場野菜や新酒セット「郡山地酒探訪」の販売、豪華景品が当たる、お楽しみ抽選会もあります。飲んでよし、食べてよしの「新酒まつり」となっております。
会場にある道具・材料から自由に選んで好きなものを作ります。 工作レシピや見本を参考に作ることもできます。 尚、コロナウイルス感染予防のため中止・延期となる場合がございます 皆様のご参加をお待ちしております。 対象:3才~小学生ののお子様とその保護者様 参加申込み:2023年1月4日(火)~定員になり次第締め切り 大槻公園体験学習施設 024-951-2900(9:00~12:00/13:00~16:30)
三春町のBRITOMART内にありますA-Laboというレンタルスペースにて、 〈 販売・ワークショップ・フリマ 〉のイベントを開催します🥰♪ この“名もなき”マーケットは、 お越しいただいただ方も、参加する方にも、 楽しい!と思ってもらえるようなイベントを目指しています 詳細は今後どんどんUPしていきます よろしくお願いします 【 about 】 2023.2.11(sat) 11:00-17:00 2023.2.12(sun) 10:00-16:00 Olga used&vintage (古着) @olga____picasso mederu (フラワーアレンジメントのワークショップ) @mederu.flower bluri (古着) @bluri_vintage ※11日のみ出店 shizen to kurasu (ナチュラル日用品) @shizen_to_kurasu ※11日のみ参加 Coeur (アロマミスト作りのワークショップ) @aroma.coeur ※12日のみ参加 CuRe: (子ども服・レディース) @cure.mamakids ※12日のみ参加 BELLAjewelrys508 (14kgf、天然石ジュエリー) @nailsalonkrea.508 ※12日のみ委託販売 主催者 @o.m0801 (フリマ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . @sans.nom.market 販売・ワークショップ・フリマのイベントです🛒💐 子ども連れでもお越しいただけます ˎˊ˗ おむつ交換台 多目的トイレ バリアフリー ※イベントに関するお問い合わせは、DMからお気軽にご連絡ください。 ※ワークショップに関しては、各お店のインスタDMにご連絡ください。
荒井中央公園にて、「親子で楽しもう!いろいろ遊び体験」を開催します。 コマやおはじき、お手玉やけん玉などの昔の遊びを体験できます。 親子で昔懐かしい遊びを体験してみませんか。 1月11日より申込開始です。なお、土・日・祝日は休館となっておりますので、お申込の際にはご注意ください。 【開催日時】2023年2月11日(土・祝)10:00〜12:00 【開催場所】荒井中央公園ふれあいラウンジ 【内容】コマ、おはじき、お手玉、けん玉などの遊びを親子で体験します。 【持ち物】マスク 【申込】1月11日(水)午前9時より荒井中央公園まで直接もしくはお電話にて受付 【備考】新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止となる可能性がございます。最新の情報はFacebookまたはホームページ等でも周知いたしますので、ご了承ください。
「JAPAN & ダーツライブオープン福島」が開催されます。㈱ハイブクリエーションが主催するダーツ大会となります。ご来館をお待ちしております。 12日は、東北としては3年振り、福島としては約4年振りの開催となる『DARTSLIVE OPEN 福島』が行われます。 只今エントリー受付中!詳しくはHPをご覧下さい。
石筵ふれあい牧場 冬のイベント 雪まつりを開催いたします。 運動不足になりがちなこの季節、親子一緒にお楽しみください。 ・2/11(土)が荒天の場合は2/12(日)開催 ①(イベント受付)抽選→先着順 ②(そり滑り大会定員)親子36組→親子24組 ③(アイスキャンディ早食いクイズ大会)→開催中止 ④(親子で雪玉を牛乳缶に入れよう!!)→新規開催
出演 郡山市民オーケストラ 指揮:秋山和慶 ピアノ:金子三勇士 ヴァイオリン:渡邉真浩 MC:宗方和子 曲目 ベートーヴェン 劇音楽《エグモント》 Op.84 序曲 グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 Op.16 ベートーヴェン ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス 第2番 Op.50 ブラームス 交響曲 第2番 ニ長調 Op.73 前売り所 けんしん文化センター、ノア楽器、ローソンチケット(郡山市民オーケストラ第57回定期演奏会 Lコード21844) 電子チケット(teket)ヤマハミュージック郡山店、うすい百貨店 年齢制限:※未就学児入場不可 ※学生料金:小学生以上高校生以下対象 ※けんしん郡山文化センターには駐車場がありませんので、バス・タクシー等の交通機関をご利用ください。
こおりやま落語愛好会 第192回例会 三遊亭鳳楽 独演会 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ●開催日 2023年2月15日(水) ●開催時間 18:00開場 18:30開演 ●場所 郡山中央公民館 多目的ホール (福島県郡山市麓山1丁目8−4 024-934-1212) ●木戸銭 2,500円(税込) お得な前売り券¥2,000は、 けんしん郡山文化センター 郡山市労働福祉会館 永崎機工(株) (株)トウエキ で購入することができます。 ぜひご活用ください。 イベントの詳しい問い合わせは koriyamarakugo@gmail.com またはSNSのDMよりお問合せください。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 三遊亭鳳楽(さんゆうてい ほうらく) 五代目圓楽一門会顧問 ・昭和40年10月 三遊亭圓楽師匠に入門 ・昭和52年第6回NHK新人落語コンクールで最優秀賞受賞 ・昭和53年日刊飛切落語会若手落語家奨励賞など多くの賞を受賞 ・平成5年 文化庁主催の芸術祭賞を受賞 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇鯉に恋する郡山プロジェクト◇ 鯉を身近に食べたり、購入ができるようにと始まった「鯉食キャンペーン」。 待望の第8弾が、はじまります! 期間中にしか食べられない!お気に入りの「こい」を食べよう! 期間限定の鯉料理を食べて、買って、SNS投稿すると、抽選でQUOカードが当たりますよ! 福島県郡山市は、鯉の生産量全国市町村別第1位の生産地であったものの消費地ではありませんでした。 そこで、郡山市と県南鯉養殖漁業協同組合が連携して「鯉に恋する郡山プロジェクト」を始動。鯉食文化の歴史を守り、そのおいしさを全国に広げ、そして新たな食文化の創造を目指しています。 実施前は3店舗でしか提供していなかった鯉料理店が最大では91店舗まで増え、今ではさまざまにアレンジした鯉料理を楽しむことができます。
古代の機織りを体験します。 【募集】 1月19日(木)9:00よりガイダンス施設窓口かお電話で受付開始 ※注意事項 作業のできる服装でお越しください。事前申し込みが必要です。
伊藤幸夫(元文学の森資料館長) 1月19日(木)より電話または窓口にて受付
2月22日のニャンニャンニャンで猫の日のイベントを開催します 猫とのコミュニケーションの方法です 温暖さで体調不良や乾燥での痒みが増えています。 イベントでは温暖さケアと乾燥が原因の痒みケアを入れる事にしました 日 時:2月20日(月)から2月26日(日) 1回目 09:00〜12:00 2回目 13:00〜16:00 参加費:2000円 肉球クリーム10g付き 内 容:猫を迎える準備 猫とは 猫に好かれる行動と嫌われる行動 猫のしつけ 温暖さのケアと乾燥により痒みのケア 猫のマッサージからの歯磨き ワクチンについて 定 員:3名 ※猫同伴の場合は必ずキャリーバッグなどで 会 場:猫もみ犬もみ 大槻町小山田西22-11
2021年2月13日(土)に発生した地震により中止となった2021年2月21日(日)の「郡山市民俗芸能大会」の出演予定であった団体が本公演に出演いたします。郡山市内各地に伝わる伝統芸能をお楽しみください。 【出演者】 高倉の人形浄瑠璃(日和田町)、豊景神社の太々神楽(富久山町)、岩代國郡山うねめ太鼓(片平町)、柳橋の歌舞伎(中田町) 【申込方法】 ①インターネット ②郵便往復はがき はがき1枚につき、4名様の申込みが可能です(多数の応募が予想されることから、必要最小限の人数でお申込みください)。お申込みの際は必ず代表者様の住所・氏名(ふりがな)・電話番号と、ご同行者の名前(ふりがな)・電話番号をご記入し、送付先までお送りください。 2023年2月15日(水)までにご連絡させていただきます。 ※郵便事情により到着日が前後する場合があります。 【送付先】 〒963-8878 郡山市堤下町1番2号 けんしん郡山文化センター「民俗芸能大会」係 【申込締切】 2023年2月3日(金)※必着 ※応募者多数の場合は抽選となりますので、予めご了承ください。 ※先着順ではございません。 ※座席を指定してのお申込みはできません。 ※座席は係員が指定した座席となりますので、予めご了承ください。 ※観覧席は1~2階席のみとなります。 ◆駐車場がありませんので、公共交通機関等をご利用ください。
2022-23シーズンの全ナイトゲレンデ営業日に「いなスキ!雪花火」ゲレンデ打上げ花火を開催致します! <ナイトゲレンデ営業日> 2022年12月24日から2023年3月18日の土曜日及び指定日 指定日:2022年12月30日、2023年1月1日、2日、8日 「いなスキ!雪花火」は、標高1,000mから幻想的な雪花火を見下ろせます!見下ろした花火と麓のネオンのコントラストは必見です。 家族や友達とナイタースキーを滑りながら、リフトに乗りながらなどお好きなロケーションでをお楽しみください! 引き続き、絶景・猪苗代スキー場では、当スキー場でしか体験できない「思い出2.0™」をご提供して参ります。 みなさまのご来場をお待ちしております。
夜のゲレンデを幻想的なたいまつの光が彩り、雪花火がイベントのフィナーレを飾ります!お友達や親子一緒に感動と思い出作りに是非ご参加下さい。 <いなスキ!たいまつ滑走開催予定日> 2022年12月24日から2023年3月18日の土曜日及び指定日 指定日:指定日:2022年12月30日、2023年1月1日、2日、8日 ご参加のお客様には安全面を考慮してLEDライトをお渡しし滑走して頂きます。 集合時間 :17時20分 集合場所:中央ゲレンデ「はやま第3リフト」乗り場前 滑走開始時間:17時55分 対象者:ナイター券(シーズン券含む)をお持ちの方で、スキー・スノーボードの滑走及びスピードのコントロールが出来る方 参加料:無料(但し、当日のナイター券(シーズン券含む)をお持ちの方に限ります) ※スキーとスノーボードはグループを分けて滑走して頂く事になりますので、親子でご参加のお客様は、お子様の滑走用具に合わせて頂く等の対応をお願い致します。 引き続き、絶景・猪苗代スキー場では、当スキー場でしか体験できない「思い出2.0™」をご提供して参ります。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
当無料レッスンは、レッスン当日に講師が滑走レベルを確認し、レベルごとにグループ分けを行います。 従いまして、お子様の滑走レベルにあったレッスンが可能です。シーズン中、何回でも参加可能です。 【無料レッスン開催予定日】 2022年12月24日から2023年3月18日の土曜日及び指定日 指定日:2022年12月30日、2023年1月1日、1月2日、1月8日 レッスン場所:西ゲレンデ 集合時間 15時00分(15時~受付開始) 集合場所 レストハウスさんすい レッスン開始時間 15時30分 レッスン終了時間 16時30分 無料レッスンイメージ2 参加料:無料(但し、当日のリフト券(シーズン券含む)をお持ちの方に限ります) 対象:小学生で滑走レベル(2~3 回の経験があり)が以下の条件を満たす方 定員60名(スキー50名、スノーボード10名) スキーでプルーク(ハの字)スタンスで安全に停止ができる。 スノーボードで木の葉滑りができ安全に停止ができる。 バランスよくスキー・スノーボードに乗ることができる。 一人で安全にリフトの乗降ができる。 引き続き、絶景・猪苗代スキー場では、当スキー場でしか体験できない「思い出2.0™」をご提供して参ります。 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
◎令和5年1月14日(土)及び令和5年2月18日(土)はドリームランドのアトラクション2機種が無料でご利用できます。 ①令和5年1月14日(土)AM11時~PM3時 「観覧車、メリーゴーランド」 ②令和5年2月18日(土)AM11時~PM3時 「豆汽車、メリーゴーランド」 ◎冬季期間は平日と年末年始(12月28日から1月4日)を休園し、土・日曜日、祝日のみ午前11時から午後3時まで営業をいたします。※降雪等悪天候により開園できない場合があります。 冬季期間中は、土・日曜日、祝日であってもフリーパスチケットの販売はいたしませんので、ご了承ください。 なお、令和5年3月18日(土)からは通常営業に戻ります。
まちに光を、人々に笑顔を!楽都郡山光と音の幻想世界 今年で17回目の開催となる、こおりやまイルミネーション2022「ビックツリーページェント」は郡山の冬の風物詩として親しまれています。昨年よりパワーアップした38万球の光が郡山駅前を彩ります。