イベント
インテリアサイトグロウはおかげさまで6周年! ・店内全商品が割引対象! ・オリジナルマグカッププレゼント! ・姉妹店クラッシュバディーズショップも同時開催!
岩瀬書店富久山店プラスゲオです。 5月のイベント情報お知らせします!
久米正雄が文学から広がりをみせ愛用したレコードを関連資料と展示し、併せて新しい品物や流行に敏感だった久米が愛した品々を写真と共に紹介します。 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 年末年始(12月28日~1月4日)/館内整理日
大川美術館は、群馬県桐生市出身の実業家、大川栄二氏が約40年にわたって収集した国内外の作家の作品をコレクションの核として、平成元年、桐生市に開館しました。本展では、同館が所蔵する20世紀アートに焦点を当て、約120点を一挙公開します。 20世紀、美術の世界では個性の表現への関心が高まります。第一次世界大戦後のパリには世界各地から画家たちが集まり、美術が一斉に花開きました。第1部では、この時代の代表的な画家であるルオー、マリー・ローランサン、ユトリロ、ブラック、ピカソ、シャガールなどの作品をとりあげます。 第二次世界大戦の終結後は、戦後復興と経済的な繁栄を背景に、美術の舞台がパリからニューヨークへと移っていきました。第2部では、ベン・シャーンやアメリカに学んだ日本人画家たち、マルチアーティストとして活躍したウォーホル、草間彌生らの登場にいたるまで、多彩な作品の数々をご覧いただきます。 ※企画展のチケットで常設展もご覧いただけます。