【図景・安積・久留米エリア】
ジムは2階です!階段を上がっていただいて、2階にございます。
いつも元気なコーチ陣です。
別室に、更衣室・シャワールームも完備してます。シャワーは1回110円(税込)です。
![]() |
豊岡進伍コーチ |
|
初めまして。俺のジムで痩せていけのしんごコーチです。 郡山市で開業して14年目になります。 今まで燃やしてきた脂肪は2トン以上です~ …私が今までダイエットをしてきた方の多くは、過去にフィットネスジム・ダイエット食品・ダイエット器具・ダイエット方法を試してきたのに中々痩せずにリバウンドした! どうせ私は痩せない体質だから!歳だから!と悩んだり諦めていた方が殆どです。 こう言っちゃ何ですが… 上記の様な事をしてもやせないのは当たり前なのです。 それこそ私も色々なトレーニング論・ダイエット理論・栄養面の3面を勉強して試しましたが効果があってもなんか違うなと感じていました。 何故なら全て続けなければ意味が無いからです。 もっと言ってしまえばダイエットに関わる商品等は気休め商品だからです。 飽きるのが分かってるから手を変え品を変え色々な方法や商品が出るんです。 どうですか!テレビの前の皆さん!!テレビを観ながら出来ちゃうんです!!! ↑こういうことを言ってメチャメチャ煽りますが・・・ 誰だって寝ながら煎餅を食いながらテレビを観るのが一番なんです。 そもそもそんな細切れ時間をダイエットの為に有効に使えていたら今痩せようと思ってる感情すら沸いてないでしょ~ そして、ダイエット器具なんかも買ってみたは良いけど、数ヶ月で洗濯物が掛かってる便利な台くらいになって→また新しいダイエット器具が出てくるという流れです。。。 女性は短長合わせて人生の35年をダイエットに費やすとデータが出ていますが、9割が失敗しているデータもあります。 その原因は絶対に上記にあるんです。 ダイエットは天秤と思ってください。 どちらかが重ければどちらかに下がる→食べれば太るし→動けば痩せる。これだけなんです。 そこに理論も方法も器具も要らないんです! じゃあやり続けなければいけないのか???そうです! 少しでも長く続けて少しでも良い状態の体調や体重を維持して欲しいし、どうせし続けなければいけないなら楽しく! これが私が多くの会員様を見てきた中での鉄板の答えです。 ダイエットにはもっと根本的な解決が必要です。そして、その根本にあるのはシンプルに楽しさです。 昔から継続は力なりという言葉がありますが、継続には楽しいなぁがゼッッッッッッタイに必要です! 俺のジムは楽じゃありません!キツイんです!!でも楽しいです!!! さぁ~~~~俺のジムで痩せていけーーーーーー!!! 皆様のお問い合わせお待ちしてますね! こんにちは!しんごコーチです。 |
||
![]() |
政島拓朗コーチ 好きな言葉 思い立ったが吉日 |
|
こんにちは!こんばんは! 俺のジムで痩せていけの拓朗コーチです。 まず、私がどんな人間なのかをお話させて頂きますと。。 社会人経験が俺のジム以外なにっひとつない、白紙のまっさらな状態から俺のジムに叩き上げられた男なのです。 と言うのも私実は、俺のジムの会員→バイト→正社員と軽い島耕作みたいな上がり方をしていまして笑 なので、こう言ってしまってはなんですが高校生の時から、痩せさせる事を考えてきた。教わってきたのです! なんて、カッコいい事言ってますけどそれしか出来なかったって事ですけどー笑 そんなこんなで、社会人を過ごしてきたのですが、ある意味常識知らずな人間でもあると。 俺のジムには固定観念というものが一切なく、「良いと思えば即行動!ダメだったら切り替えていこう!」 なジムなのです。 そんな環境で育った私ですから、太ったアナタの固定観念をぶっ壊すなんて朝飯前なのであります! ちなみに、皆様はダイエットに関してどのようなお悩みをお抱えでしょうか? 2年間、出会いもあり別れもあり、様々な会員様と触れあってきましたが、本当に十人十色。 (ずっと運動してこなかった。10年以上動いていない。) なんて会員様もいれば、 (運動を辞めて一気に太っちゃった) なんて会員様も。 お話を聞かせて頂くと、どんな方も痩せたいとは思っているのです。 理想の自分になりたいとは思っているのです。 アナタもきっとそうですよね。 きっとこれを読んでいる方は、少なくとも俺のジムに興味があるはずです。 でも、一歩勇気が出ない.....そんな状態なのでしょう。 私自身も会員だったので、その気持ち良ーく分かります。 でも、こんな言葉を聞いた事があるのです。 「あなたが3度、立ち読みした本は買うべきである」と。 読んだんだから買えって意味じゃないですよ。 その本は、あなたが今求めている事が書いてあるという事なのです。 その本を買わずに何を買うんだ! このHPを読んで迷っている人は俺のジムを求めていて、俺のジムで痩せていくべき人なのです! そんな変わりもの達 笑と私はこれからも、出会っていきたいと思っています! さぁ! 最後まで読んだんだからなぁ。。 俺のジムで痩せていけー!笑 皆様こんにちは! 俺のジムで痩せていけ!!の拓朗コーチと申します。 先日、しんごコーチと「たくちゃんって意外と会員様にどんな人なのか分かられてないよ!というか俺らもあんまりお互いの事知らないよね。」みたいな話になり。 じゃあ書けばいいじゃん!といういつもの感じで、政島拓朗の小学校から高校までの自分史を書いていくので、アイツどんな育ち方してきたんだよ!って思っていた会員様は見て頂ければと思います。 小学生の時の記憶は、スポ小のソフトボールと3,4年生の記憶しかない。 といってもどちらも嫌な記憶だが笑笑 ソフトボールは、2年生の秋から始めた。 皆大抵、学年が上がった春のタイミングで入部するのだが何故か拓朗少年は秋から入った。 友達がいるからという訳でもなく、ただ単に親に進められたからというで入部したので、グラウンドに入った瞬間の「誰だコイツ?」という目線で既にソフトボールが嫌いになっていたような気がする笑 そして、事件はその日の練習中に起こった。 初日にして怒られたのである笑 と言っても、どこからか転がって来たボールを足で止めた事に対して、「誰だ!今ボール蹴ったのは!」と注意されただけなのだが。 当時のコーチからしたら、別に怒ったりつもりもなく「道具は大切にしないとだめなんだぞ!」という事を伝えたかっただけで何一つ悪い事など言っていないのだか、今まで温室でぬくぬくと育ってきた私はそこで心がポキっと折れた。怖かった。。。 そこから、いかにサボろうかを考え続けたスポ小生活だったが最終的には卒業するまでしっかりと続け、今でも交流のある友人や俺のジムで40キロ太った男ことジンとも仲が良くなったので今ではやっていて良かったと思っている。 小3,4年生の頃は先生が怖かった。 それなのに何故か私は宿題を出しておらず、毎日ビクビクしながら学校生活を送っていた。 別にやればいい話なのだが、私が当時提出してなかったのは音読ノートという毎日、音読をしたかどうかをチェックするノートなのである。 それには先生が毎日チェックする欄があるので、1日でも忘れると「昨日出してねーじゃねーか!」とバレてしまう。私は序盤の4月か5月ぐらいに1回忘れてしまった。 3年になってもビビリが治らない私は「出してねーじゃねーか!」と言われるのを恐れて、次の日も出さなかった。その時点で私はもう復帰するタイミングを逃したのだ。 そこから毎日先生が、人数分提出されているかチェックしない事を祈る日々が始まった。 気分は毎日バレないか怯える逃亡犯。バレた日は怖すぎで誇張なしで景色がぐるぐる回ってぶっ倒れそうになった。 つまり、3,4年生の頃は月〜金まで先生に怯え、土日はソフトボールに怯えていたのである笑 両親が厳しい訳はなかったので、言えば何とかなっただろうがあんまり当時自分の考えを他人に言う子供ではなかったので誰にも言わず耐えた笑 これでもソフトボールも学校も行ききったんだ!! 誰か褒めてくれ!!!笑笑 中学校に入学してからは、部活と好きな子に悩んだ。 しかも、好きな子が同じ剣道部だったから余計に悩んだ笑 中学校に入学し、嫌な事から開放された私は「思いっきり楽な部活に入ってやろう!」と友人と体育館の2階でやっている卓球部に見学に行った。普通に失礼な話である。 しかし、ここが運命の分かれ道。 その日は、女子卓球部しかやっていなかった。その話を聞いた私と友人はトボトボと階段を降りていると、1人の先輩に声を掛けられた。 この声掛けが私の中学校生活を悩ませた1つの原因である"剣道部"との出合いだった。 勧められるがままにそのまま剣道部に入ったが、1年生の頃はめちゃくちゃ楽しかった。 何故なら勝てたから。 私は中1にしては身長が大きく、身体が成長しきらない中学1年生の頃は勝ちに勝ちまくった。 「俺最強!」って思うぐらいに。 中学2年生になってもまぁまぁ勝ててた。 でも身長は止まった。その頃には今とほぼ変わらない身長で、周りはどんどん背が伸びていき入学当時見下ろしていた同級生を見上げるようになっていた。 私は急に勝てなくなった。 まあ、テクニックが成熟しきらない中学生にとってはフィジカルが正義であり、チビは弱いデカは強いなのでそういう運命だったのだろう。 先輩が卒業し、私は部長に任命された。 3年生になり、部長になったが私はますます勝てなくなった。「全然勝てない。」と思うは思うほどに思考はこんがらがり、1年生にも負ける事があったり、2年生にはボコボコにされた笑 だが、「部長として剣道部を引っ張らなくては!」という思いから厳しい部長として頑張ったが弱い先輩になんか誰もついてこない。 誰かに支えて欲しくて、同じ部活の好きな子に告ったが振られた。10回ぐらい告ったが全部振られた笑 中学生特有のメンヘラである。キモいなぁ。。 その後もプレイヤーとしては全く伸びす、チームも県中大会で負け剣道部を引退し、夏休みからは1日も休まず遊びまくって楽しい日々を送りながら中学校を卒業した。 そんなこんなで高校に入学し俺のジムと出会った。 高校に入学し、「今度こそ部活辞めてやる!」と山岳スキー部に。幽霊部員というやつ。 毎日、学校が終わっては即昼寝で部活が無いのは最高だった。でも、何か物足りない。 1ヶ月も経つ頃には毎日昼寝生活にも飽きて、なんか変な感じ。そんな時ジンに声を掛けられた。 「一緒にボクシングやらね?」 これが俺のジムで痩せていけ!!と出会ったきっかけである。 高校自体は全く中身の無い生活を送ったので、書くことが一個もない。ただ、バイトをして着々と過ごした。 あんまり面白くなかったし、面白くねーなって思ってる事がカッコいいと思っていたのでより、面白い事から遠ざかり「そんな俺カッコイイ〜」に完全に浸っていた笑笑 でも、高校があんまり面白くない事は確かで、積極的に面白い事に参加しよう!と思っても限界がある学校だったと思う。 という事で、会員としてやっていたジムで高校2年生からバイトを始めそのまま卒業し無事に俺のジムの正社員になった。 と、はい!ここまでが私の小学生〜高校までのお話でした! バイト期〜正社員 正社員〜これから 仕事系は の話はこれからのブログで書いていきますね〜。 大した話のない自分史でしたが、何があったなか?と振り返ると中々楽しかったです笑笑 |