【保育方針】 1、良く遊び、運動をし、その中でルールや強い体を育てる。 2、いきものを思いやり、自然に親しみ、興味をもつ。 3、日常生活の基本的習慣や、態度を身につける。 4、人の話を理解し、言葉を正しく使い、自分の思ったことを話せる。 5、喜んで歌ったり、楽器をひいて、言葉に親しみ、豊かな情操を養う。 6、自由に絵をかいたり、ものをつくったりして、感じたことを素直に表現する。
【1日のながれ】 8:30~ お集まり 「おはようございます!」 ↓ 10:00~ 保育活動 「うた・制作・運動」 ↓ 12:00~ おひる 「いただきます!」 給食(火・水・木・金)、お弁当(月) ↓ 大好きなかみしばい・えほんの時間 ↓ 13:30~ おかえり 「さようなら、またあした!」
【おもちつき大会】 1月の寒空の下で、元気いっぱいおもちつき。 幼稚園の皆には少し(?)重い千年杵でしたがもち米が真っ白もちもちのおもちになるまで頑張ってつきました! 皆でついたおもちはとっても美味しかったですね♪