画像1

KGCマミークラブ
幼稚園に入園する前のお子さま方、お母さま方を対象に、一緒に遊んだり、お話をするお集まりをしています。親子共に色々な方との出会いや意見交換の場となるように、と考えています。

画像2

2歳児保育・子育て支援・教育支援室

お子さまの育ちに不安があるお子さんと保護者への支援、家庭支援のための子育て知識の提供をしております。幼稚園の教員が相談に乗りつつ、必要に応じ幼児教育学科の先生とのカウンセリングや診察前という意味でのスクリーニング検査も実施しております。

画像3

早朝保育・預かり(延長)保育

共働き等の理由で朝早く・夜遅くのお預かりが必要な方を対象に、早朝保育(7:40~)・延長保育(平日:19時まで・土曜日は18時まで)を行っております。また、主に卒園児を対象をした近隣の小学生を対象とした学童保育を行っています。

新着情報

2025.02.20

昨日は年少組さんのお楽しみ会!発表会とはまた違う、普段の生活・遊びから少しだけ手を伸ばして、〝お家の人にいつも何をして遊んで...

昨日は年少組さんのお楽しみ会!
発表会とはまた違う、普段の生活・遊びから少しだけ手を伸ばして、〝お家の人にいつも何をして遊んでるのかな?を見てもらおう〟という位置づけで準備して、当日を迎えました😊

ダンス、お店屋さんごっこ、ヒーローごっこ。そして最後にみんなでお歌🎵
今回の写真は笑顔いっぱい、やる気いっぱい!ですが、中には恥ずかしくなったり、お家の人に甘えたくなったりする姿ももちろんありました。(そして、お家の人が帰ってしまったら、けろっと普段通りの元気な姿になるところまでがセットです)

大好きなパパやママ。でも先生や友だちと繋がりながら、〝自分〟を見てもらう対象としての〝相手〟に少しずつ緩やかに変質していく過程だと気づかされます。
お子さんも大きくなるに連れ、対等に話すようになります。大人になればなおのこと。その一歩がここにあるような気がしますね。

そして、今日はその余韻を楽しんで、ダンスがごっこと元気いっぱいお部屋で遊んでいるようです😊







#郡山女子大学附属幼稚園 #ダンス #ごっこ遊び #成長 #最後の写真は年少さんを真似して踊っている下のお子さん

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません