MENU

郡山駅前のインテリア・オーダーカーテン|ファブリックスタジオウィズ

William Morrisカーテン

William Morrisカーテン

郡山駅前のインテリア・オーダーカーテン|ファブリックスタジオウィズ

William Morrisカーテン

ウィローボウレースⅡ

ウィローボウレースⅡ

品番:FF1057
組成:ポリエステル100%

ドレープ「ウィローボウ」(FF1036・FF1037)と同柄のペアレースです。モチーフの柳の枝をボリュームのある編みレースで表現しました。同柄同士のコーディネートはもちろん、他のドレープにもマッチするレースです。
ラークスパーレースⅡ

ラークスパーレースⅡ

品番:FF1056
組成:ポリエステル100%

ドレープ「ラークスパアⅠ」(FF1043・FF1044)、「ラークスパアⅡ」(FF1045・FF1046)と同柄のペアレースです。柄を編みで繊細に表現したレースです。
レスターアカンサスレース

レスターアカンサスレース

品番:FF1055
組成:ポリエステル100%

ドレープ「レスターアカンサス」(FF1012・FF1013)と同柄のペアレースです。アカンサスの葉のボリュームと、その間から垣間見える花々を、レースの表情を変えて表現しています。ウィリアム・モリスシリーズのドレープとコーディネートしやすい編みレースです。
ケンティッシュローズシアー

ケンティッシュローズシアー

品番:FF1054
組成:ポリエステル100%

ウィリアム・モリスの壁紙のデザインを元にした、かわいらしいバラを刺繍の飛び柄で配した薄地です。「ケンティッシュ」とはロンドンの南東に位置するケント州を指し、イングランドの庭園と呼ばれる美しい田園地帯として有名です。
マリーイザベルシアー

マリーイザベルシアー

品番:FF1053
組成:ポリエステル100%

ドレープ「マリーイザベル」(FF1014・FF1015)のペア柄です。大柄なパターンを丹念な刺繍のステッチで表現しています。
ゴールデンリリーシアー

ゴールデンリリーシアー

品番:FF1052
組成:ポリエステル100%

ドレープ「ゴールデンリリーマイナー」(FF1019~FF1021)と同柄で、ペアレースにお薦めです。ユリのラインの美しさを、裾柄として光沢のある刺繍で施し、エレガントで女性的な雰囲気を表現しました。
ジャスミンシアー

ジャスミンシアー

品番:FF1051
組成:ポリエステル100%

ドレープ「ジャスミン」(FF1039・FF1040)のモチーフを、タテに刺繍で配しました。ウィリアム・モリスのオリジナルデザインは大切に守りながら、刺繍ステッチを数種取り入れて花の表情に変化をつけています。
いちご泥棒シアー

いちご泥棒シアー

品番:FF1049・1050
組成:ポリエステル100%

いちごをついばむツグミのモチーフ「いちご泥棒」の刺繍柄です。ツグミのくちばし、目、羽根を細部まで刺繍で丹念に表現しています。ドレープの「いちご泥棒」と同じモチーフのペア柄です。
ゴールデンリリーレース

ゴールデンリリーレース

品番:FF1048
組成:ポリエステル100%

ドレープ「ゴールデンリリーマイナー」(FF1019~FF1021)と同柄のペアレースです。モチーフのユリの花を繊細な編みレースで表現しました。同柄のドレープとコーディネートはもちろん、他のドレープにもマッチするレースです。
ピンクアンドローズレース

ピンクアンドローズレース

品番:FF1047
組成:ポリエステル100%

ドレープ「ピンクアンドローズ」(FF1002・FF1003)と同柄のペアレースです。大柄の花のパターンを、花びらの細部まで繊細に表現した編みレースです。
 
ラークスパアⅡ

ラークスパアⅡ

品番:FF1045・1046
組成:ポリエステル100%

飛燕草(ひえんそう/デルフィニュウム)をモチーフに、1872年に製作されたウィリアム・モリスの壁紙のデザインを織物にしたものです。ざっくりとした地組織が、ナチュラルであたたかな表情を作りあげています。
ラークスパアⅠ

ラークスパアⅠ

品番:FF1043・1044
組成:ポリエステル100%

飛燕草(ひえんそう/デルフィニュウム)をモチーフに、1875年に製作されたウィリアム・モリスの壁紙のデザインを織物にしました。糸の光沢差を利用し織り方を工夫することで、花の細部まで丁寧に表現します。
アネモネ

アネモネ

品番:FF1041・1042
組成:ポリエステル100%

地模様の葉の上に可憐なアネモネの花を配した、やさしい柄です。シックな色調の多いモリス・コレクションの中ではめずらしい、淡い色使いのファブリックです。
ジャスミン

ジャスミン

品番:FF1039・1040
組成:ポリエステル100%

1872年に製作されたウィリアム・モリスの壁紙のデザインを織物にしました。植物の葉のシルエットを繊細なラインで描いた上にジャスミンを重ねることで、二種類の植物の重なりが奥行きを感じさせるデザインとなっています。
ラーモ

ラーモ

品番:FF1038
組成:ポリエステル100%

1874年に製作されたウィリアム・モリスの壁紙のデザインを織物にしました。明瞭に渦巻く葡萄の蔓のトレーサリ(モリス特有の渦巻く流れのある更紗)がモリスらしさを表現しています。葡萄の立体感を糸を工夫して表現し、深みのある織物に仕上げています。
ウィローボウ

ウィローボウ

品番:FF1036・1037
組成:ポリエステル100%

1887年に製作されたウィリアム・モリスの壁紙のデザインを織物にしました。自邸近くのテムズ川の土手の柳からアイデアを得て作られた柄で、柳の枝の流れと、細長い柳の葉で全面が埋め尽くされています。
ブラックソーン

ブラックソーン

品番:FF1035
組成:ポリエステル100%

1892年にウィリアム・モリスの一番弟子ジョン・ヘンリー・ダールによって作成されたハンドプリントのデザインです。咲き乱れる色とりどりの小花を表現し、かわいらしいファブリックに仕上げています。
ハニーサクル

ハニーサクル

品番:FF1033・1034
組成:ポリエステル100%

1883年にウィリアム・モリスの次女メイによって制作された壁紙のデザインを織物にしました。スイカズラの花がつる性の丸みのある細やかな葉の中に見え隠れするデザインです。色糸の交織が程よい深みを与えています。
ハニーサクル&チューリップ

ハニーサクル&チューリップ

品番:FF1030~1032
組成:ポリエステル100%

1876年に製作されたウィリアム・モリスの壁紙のデザインを織物にしました。地紋に渦巻く葉の上にチューリップとスイカズラを配したモリス独特の構成を、織組織を駆使して深みのある色合いや奥行きで、魅力的に表現しています。
マリーゴールド

マリーゴールド

品番:FF1028・1029
組成:ポリエステル100%

ブロックプリントの壁紙地として、1877年にデザインされました。可憐なマリーゴールドの花がウィリアム・モリスの手により見事にデザイン化され、定番のパターンになっています。
クリサンティマム

クリサンティマム

品番:FF1024~1027
組成:ポリエステル100%

日本の花である菊にインスピレーションを受けて、1877年にウィリアム・モリスが壁紙としてデザインしました。メリハリのあるデザインを、染色・加工手法にこだわって表現し、ボリューム感を出しています。
ピンパーネル

ピンパーネル

品番:FF1022・1023
組成:ポリエステル100%

1876年に制作されたウィリアム・モリスの壁紙のデザインで、左右対称にルリハコベの花が渦巻いています。当時、モリスの自邸「ケルムスコット・ハウス」のダイニングルームの壁面を飾っていました。
ゴールデンリリーマイナー

ゴールデンリリーマイナー

品番:FF1019~1021
組成:ポリエステル100%

ブロックプリントの壁紙として1899年に、ウィリアム・モリスの一番弟子ジョン・ヘンリー・ダールによってデザインされたものです。少し光沢感を強調し、エレガントで女性的な雰囲気の織物に仕上げました。
フルーツ

フルーツ

品番:FF1016~1018
組成:ポリエステル100%

ウィリアム・モリスのデザインの中でも有名なこのフルーツの柄は、1864年にモリスが第二作目の壁紙として描いたもので、当時は版木を用いてハンドプリントされていました。版木のやわらかく味わいのあるタッチを織物で表現しています。
マリーイザベル

マリーイザベル

品番:FF1014・1015
組成:ポリエステル100%

1890年にウィリアム・モリスの一番弟子であるジョン・ヘンリー・ダールによって、刺繍のデザインとして制作されました。大きなリピートの大胆なデザインを刺繍ステッチのように見える織りで表現しています。
レスターアカンサス

レスターアカンサス

品番:FF1012・1013
組成:ポリエステル100%

1912年にウィリアム・モリスの一番弟子であるジョン・ヘンリー・ダールが、木版壁紙としてデザインしたものです。アカンサスの葉を緻密に織り、柔らかなボリューム感を出しています。
いちご泥棒

いちご泥棒

品番:FF1008~1011
組成:ポリエステル100%

時代を超えて愛されるウィリアム・モリスの代表作の一つで、モリスの別荘である「ケルムスコット・マナー」でいちごをついばむツグミを見て描いたデザインです。1882~1885年にモリス商会のマートンアビー工房で製作されていたハンドプリントを織物にしました。
エイコーン

エイコーン

品番:FF1004~1007
組成:ポリエステル100%

ウィリアム・モリスが1879年にハンドブロック壁紙のパターンとして生み出した、大変人気のあるデザインです。光沢のあるベースに、様々な飾り糸を織り込むことで、ドレープの美しさが引き立つ柔らかい風合いに仕上げました。レリーフ調の柄が立体的に見えながらも、無地調で使いやすいファブリックです。
ピンクアンドローズ

ピンクアンドローズ

品番:FF1002・1003
組成:ポリエステル100%

1983年にウィリアム・モリスによってデザインされた壁紙のデザインです。絡み合う曲線で描いたバラとカーネーションを、光沢のある糸で立体的に感じられるよう織り上げ、コットンのようなナチュラルな風合いに仕上げました。「ピンク」とはカーネーションと同種であるナデシコの英名です。
ケルムスコットツリー

ケルムスコットツリー

品番:FF1001
組成:ポリエステル100%

ウィリアム・モリスの次女メイが、別荘「ケルムスコット・マナー」で使われていたベッド掛けをヒントに、刺繍で表現したデザインを、織物にしました。同じ色調の中でも柄がより引き立つよう、ゴブラン織の手法を参考に、立体感を生み出しました。