【高柴デコ祭り】
【令和5年5/28(日)開催決定!】
毎年5月の最後の日曜日に開催されているお祭りです。 張子のお面を被って踊る「高柴ひょっとこ踊り」をはじめ、郡山市指定重要無形民俗文化財の「高柴七福神踊り」などの 郷土芸能が披露されます。飛び入りひょっとこ踊り演芸大会なども催されます。4年ぶりの開催となります!




【だるまの日】
【令和5年7/2(日)開催決定!】
震災後に被災地や福島の復興を願い開催されているイベントです。 毎年7月8日を七転び八起きで、どんなことがあっても何度でも起き上がるという意思と願いを込めて「だるまの日」としました。 玄侑大だるまの和紙張り体験などが催されます。2022年に引き続き、高柴七福神踊りも披露いたします!




【三春だるま市】
【令和6年1/21(日)開催予定】
江戸時代の中期以降から続く新春の名物行事で、毎年1月の第三日曜日に開催されています。高柴だるま(三春だるま)や12支張子などの縁起物を売る露店が出店する他、玄侑大だるまに書かれた希望の一文字などが披露されます。


 

新着情報

2023.07.02

2023年7月2日(日)高柴デコ屋敷にて『だるまの日』イベント開催!

令和5年7月2日(日)に高柴デコ屋敷で『だるまの日』のイベントを開催いたします!!


7月8日はデコ屋敷では七転び八起きでだるまの日としておりまして、
今年は7月2日の日曜日にイベントを開催します。

イベント内容
①玄侑大だるまの希望の和紙張り体験を開催(彦治民芸にて)。
 願い事を書いて大だるまに和紙を張ろう!

②デコ屋敷スタンプラリーで景品をもらっちゃおう!景品あり!

③今年は特別に郡山市指定重要無形民俗文化財の『高柴七福神踊り』を披露します。
 11:00~


是非皆様、7月2日(日)10時~16時開催の『だるまの日』に

高柴デコ屋敷へお越しください!!

詳細はこちらをご覧ください

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません