お気に入り

カート

メルマガ

シェア

「時間」と「場所」の贈り物 ~ 地域の方々が自由に出入りのできるプラットフォーム

放課後児童クラブmakana|郡山市の児童クラブ・学童・放課後預かり

2024.04.22

土曜makana2024年4月20日今回は『会津遠足』です!4月18日に導入になったmakanaバスの乗り始め\(^o^)/まずは「鶴ヶ城」を目指.....

土曜makana
2024年4月20日
今回は『会津遠足』です!

4月18日に導入になったmakanaバスの乗り始め\(^o^)/

まずは「鶴ヶ城」を目指します。

鶴ヶ城では城内にある展示物などを見学したり、地域や歴史を学びました。
天守閣最上部からの眺めは壮観でした。

城を降りた後は会津伝統玩具「赤べこ」の絵付けです。
それぞれに自由に顔や模様を描いていきます。

「赤べこ」は、平安時代に蔓延した疫病を払った赤い牛が由来で、体色の赤は魔除け、斑点(はんてん)は痘(とう)を表し、疫病除けのお守りとして飾られていたという由来があるそうでう。

makanaの子ども達が健やかに育ちますように、願いを込めてスタッフも絵付けしました。

絵付けが終わると「お腹空いた~」の声があちこちから(笑)

城内の広場にレジャーシートを敷いて、みんなで一緒にお弁当タイム。
朝は少し曇って肌寒かったのですが、この時間には青ぞれが広がりポカポカ陽気になって、外ご飯にピッタリ。

当初、午後からは「日新館」へ伺う予定だったのですが、改装工事中とのことで、「会津村」へ向かいました。

会津村の観音様は49号からはいつも見えるので有名ですが、実際に行ってみると、その大きさに圧倒されます。

観音様は57メートルほどあるそうで、その体内(?)をらせん状に上ることができます。
もちろん登りました!

子ども達よりスタッフの方が音を上げる始末(笑)

その後も園内を散策し、素晴らしい体験をしてきました。

makanaは「ひとやもの、自然や伝統に直接触れる体験」を重視し、子ども達の夢や希望につながるお手伝いをしてまいります。

ワクワクする遊びやイベントをこれからも企画します!

土曜makanaは児童クラブのレギュラー会員ではなくても参加可能です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。

次の土曜makanaは「コミュタン福島」で科学体験の予定です\(^o^)/
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
  • 放課後児童クラブmakana|郡山市の児童クラブ・学童・放課後預かり

    放課後児童クラブmakana|郡山市の児童クラブ・学童・放課後預かり

    ホウカゴジドウクラブマカナ

  • 〒963-8047 福島県郡山市富田東3丁目65

    TEL:080-4518-3690

  • 詳しく見る

NEW新着記事

TEL:080-4518-3690

INFOインフォメーション

  • 放課後児童クラブmakana|郡山市の児童クラブ・学童・放課後預かり
  • ■名称

    放課後児童クラブmakana|郡山市の児童クラブ・学童・放課後預かり
  • ■フリガナ

    ホウカゴジドウクラブマカナ
  • ■住所

    〒963-8047 福島県郡山市富田東3丁目65
  • ■TEL

    080-4518-3690
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ