養蚕業の移り変わりをたどる「絹の部屋」、林業労働者の苦労をしのぶ「杣(そま)の部屋」、全国的にも貴重な延鉄専業鍛冶集団の資料を集めた展示室などがああります。
【葛尾村郷土文化保存伝習館】
養蚕・製鉄などでの経営活動により、葛尾村に「大尽屋敷」として伝承される松本三九郎一族など、かつての村人の生活を、養蚕業の用具の移り変わり、険しい山中での杣人の道具などを通し、つましく暮らしてきた葛尾の人々をふりかえる伝習館です。平日の日中のみの営業で、観覧する際は葛尾村教育委員会に申し出て施設の開錠をしてもらう必要があります。
ドハマりポイント
ドハマりポイントは、平成30年に総改修した、民俗芸能の展示品!
改修前は、当時の百姓や木こりなど、村での日常生活の様子が分かる展示のみでしたが、改修後は郷土芸能で使用した衣装であったり装具の展示も開始し、民俗芸能についても見ていただけるようになりました。
館内を見学すると村の歴史が分かる内容になっており、歴史的風土を保存するだけでなく、後世へ伝えるための施設になっています。
■新型コロナウイルス感染拡大予防対策
感染拡大防止対策として、以下についてご協力をお願いいたします。
・マスク着用
・咳エチケットの徹底
・手指消毒や手洗い
・発熱や体調不良の方は利用をしない
※伝承館は無人施設となりますので、ご利用の方おひとりおひとりの咳エチケットや手洗い、マスク着用などをお願いしております。
INFOインフォメーション
名称 |
葛尾村郷土文化保存伝習館 取材ページ|葛尾村の観光 (カツラオムラキョウドブンカデンショウカン)
|
電話 |
0240-29-2008
|
住所 |
〒979-1602 福島県双葉郡葛尾村落合字落合11 アクセス
|
料金 |
入館無料 |
連絡先 |
葛尾村公民館 |
営業時間 |
午前9時~午後4時30分 |
休日 |
土・日・祝日・年末年始 |
駐車場 |
10台(大型2台) |