お気に入り

カート

メルマガ

シェア

思い遥か、地底と銀河の彼方へ...

星の村天文台 取材ページ|田村市の観光

満点の星空なんて見たことない!という人は、星の村天文台へ直行!
市街の光が届きにくく、空気の澄んだ田村市、天体観測に格好のスポット。
幾千もの銀河の物語をプレゼントします。  
 

ドハマりポイント

星の村天文台では、化石・鉱物発掘体験がドハマりポイント!
いろんな化石・鉱物が出てくるので、お子様にも大人気です。
天文台の見学もプラネタリウムも時間が決まっているため、始まってしまうと入れなくなってしまいます。
この体験コーナーは、いつでも出来ることから、その待ち時間などに楽しむことができます。

昼間は太陽観察ができるのもポイントです。
晴れたときは太陽望遠鏡で、太陽の表面を見ることができるので、小学校6年生で太陽の勉強をするときに実際に見て、確かめていただきたいです。
福島県では一番大きい望遠鏡で、太陽が見れる唯一の施設です。
夜だけではなく昼間も星が見え、望遠鏡のところに行くと実際に隕石を持ったりすることもできます。
プラネタリウムは天候に関係なく見ていただくことができます。
 
■新型コロナウイルス感染拡大予防対策

【屋内・屋外区分】屋内(プラネタリウム館・天文台ドーム及び本館施設内)/一部屋外(望遠鏡見学時の屋上)
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来館者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来館自粛/咳エチケット/入館時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限(望遠鏡見学及びプラネタリウム見学を収容人数を半分)
※最新情報は、公式HPをご確認ください
 

INFOインフォメーション

名称 星の村天文台 取材ページ|田村市の観光
(ホシノムラテンモンダイ)
電話 0247-78-3638
住所 〒963-3602 福島県田村市滝根町神俣字糠塚60-1 アクセス
料金 ■プラネタリウム
大人:500円(団体:15名から/450円)
子供:300円(団体:15名から/250円)
幼児:無料(団体:15名から/250円)
※15名未満でも、幼児主体の団体行事の場合料金が発生します。

■天文台日中の65cm反射望遠鏡見学
大人:500円(団体:15名から/450円)
子供:300円(団体:15名から/250円)
幼児:無料 (団体:15名から/250円)
※15名未満でも、幼児主体の団体行事の場合料金が発生します。

■夜間公開
大人:500円(団体:15名から/450円)
子供:300円(団体:15名から/250円)
営業時間 【春・夏】10:00~17:00(4月~9月)
【秋・冬】10:00~16:00(10~3月)
休日 【4月~10月】毎週火曜日
【11月~3月】毎週火曜日・水曜日
駐車場 天文台正面:25台(無料)
第3駐車場:200台(無料)
公式URL https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/
TEL:0247-78-3638
施設紹介者
施設紹介者

あぶくま洞とタイアップした企画を新しい試みとしてはじめてます。
あぶくま洞との共通券を利用して、コンセプトでもある「天に星(天文台)地に鍾乳洞(あぶくま洞)人に愛(天地人橋)」をぜひご覧ください。
個人の大人のみ 1300円。
あぶくま洞一般コースと天文台500円の見学分が含まて、400円お得です。
あぶくま洞か、天文台の窓口で購入することができます。